红色中国网

 找回密码
 立即注册
搜索
查看: 5217|回复: 0
打印 上一主题 下一主题

产经新闻报道:李英浩的解职可能表明朝鲜从先军政治向以 [复制链接]

Rank: 8Rank: 8

跳转到指定楼层
楼主
发表于 2012-7-19 09:00:08 |只看该作者 |倒序浏览
产经新闻报道:李英浩的解职可能表明朝鲜从先军政治向以经济建设为中心的道路转变

评:这是我早就料到的,朝鲜官僚主义集团必然要走上中国式权贵资本主义道路(这是托洛茨基揭示的规律),而且这个转变是伪共乐见并将促使北朝鲜和中国腐败官商学体制同化。


军から経済优先へ? 金正恩氏「元帅」 中国、军强硬派の排除歓迎

産経新闻 7月19日(木)8时56分配信

 【北京=矢板明夫】北朝鲜の朝鲜人民军の実力者、李英浩氏が党の全役职を解任され、金正恩第1书记が共和国元帅の称号を得るなど一连の人事を、北朝鲜の 最大の支援国である中国は高い関心を持って见守っている。北京の共産党筋は「政権中枢から军の强硬派が排除され、正恩氏の求心力が高まることは中国にとって良い展开だ」と指摘した。中国は今後、経済支援などを増やし北朝鲜への影响力を强めていく可能性がある。

 朝鲜戦争を共に戦った中国と北朝鲜の関系は「血で固めた友谊(ゆうぎ)」といわれているが、水面下でいろいろな対立がある。特に近年、北朝鲜は中国の再 三の忠告を无视して、核実験やミサイル発射を缲り返し、中国が主导する6カ国协议から「永远に脱退する」と発表するなど、何度も中国に“耻”をかかせた経纬がある。

 背景には金正日総书记とその周辺の军强硬派の中国への根强い不信感がある。金総书记は中国が1992年に韩国と国交を树立したことを「里切り行为」ととらえ、死ぬまでそれを恨んでいたといわれている。

 また、中国が北朝鲜に「改革开放」を再三促したことにも强い不満を持っていたとされる。金総书记は「改革开放」は自身の支配体制の弱体化につながると考えていたからだ。

 金総书记亡きいま、核実験やミサイル発射を主导した强硬派の李氏が解任されたことは、中国にとって理想的な展开といえる。北朝鲜内で中国がコントロール しにくい强硬派の影响力が弱まり、金第1书记の叔父で後见役とされ、亲中的とも目される张成沢(チャン・ソンテク)国防副委员长らの主导権がさらに强まったとみられる。

 中国はこれを机に、北朝鲜への経済支援を强化する可能性が高い。北朝鲜政権を完全に影响下に置けば、中国にとって国际社会と交渉する絶好のカードを手に入れたことになる。

 中国は今後、金正恩政権の安定を図ると同时に、军优先の政治から経済建设を中心とする路线への転换を促していく可能性がある。

 共産党の高级干部养成机関、中央党学校の朝鲜问题専门家、张●(=王へんに连)瑰教授は中国メディアに対し「(北)朝鲜政治の今後の大きな方向として、経済建设に资金と人材を投入し、国民の生活に指导者はもっと高い関心を払うだろう」と楽観的な见方を示した。

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

Archiver|红色中国网

GMT+8, 2024-6-11 04:52 , Processed in 0.019659 second(s), 10 queries .

E_mail: redchinacn@gmail.com

2010-2011http://redchinacn.net

回顶部