红色中国网

 找回密码
 立即注册
搜索
查看: 3334|回复: 1
打印 上一主题 下一主题

东洋经济在线:可见的资本主义的有限性,还能存在几年? [复制链接]

Rank: 8Rank: 8

跳转到指定楼层
楼主
发表于 2013-12-18 08:35:55 |只看该作者 |倒序浏览
本帖最后由 马列托主义者 于 2013-12-18 11:42 编辑

东洋经济在线:可见的资本主义的有限性,资本主义还能存在几年?理智的资本主义经济媒体都认识到资本主义没有几年可以活,全球的发展中国家的劳动力成本都在上生,跨国资本有利可图的廉价劳动力市场越来越少,亚洲劳动力价格最低的孟加拉的工人们也在不断地为提高工资而罢工斗争。我认为重要的是革命主观条件的成熟,几十年斯大林主义和社会民主主义的恶劣影响导致当前人民的革命主观条件很差,资本主义可能还会苟延残喘下去,当务之急是提高人民的马克思主义素养准备对资本主义进行武器批判。

附:

附:

见えてきた资本主义の限界、寿命はあと何年か

东洋経済オンライン 12月18日(水)8时0分配信

写真を拡大
中国も赁金高腾。グローバル企业の进出余地はどんどん少なくなっている(写真は中国と北朝鲜の国境)

 资本主义の成长は、先进国を本拠地とするグローバル企业が、労働コストの安い新兴国や途上国で大量に安い商品を作り、それを先进国で売りさばくことで成り立ってきました。

【详细画像または表】

 グローバル企业が进出することで、新兴国や途上国では雇用が増え、経済成长を続けることができます。労働者の赁金水准も生活水准も上がっていきます。

■ 资本主义サイクルの宿命とは

 ところが、赁金水准が上がるにつれて、その国で作られる商品は、国际竞争力が徐々に低下していきます。価格での强みが失われていくからです。そこで、グローバル企业はさらに安い労働力を求め、别の新しい新兴国や途上国で商品を作るようになります。

 资本主义はこのようなサイクルを缲り返して、市场を拡大し、成长を続けてきました。IMFの2014年の予测では、世界全体の成长は3.3%に落ちてい ます。その予测の内訳は、先进国が2.1%、新兴国が5.4%です。アメリカの住宅バブル崩壊前は、世界経済で5%成长していたといわれています。

 大雑把な内訳は、先进国が3%弱、新兴国・途上国が8%弱、これで平均して5%だったわけです。世界経済の平均成长率は、先进国の低成长と新兴国・途上国の高成长が埋めることによって成り立っているのです。

 しかし、そういった资本主义の成长サイクルにも限界が见えはじめてきました。
 中国ではすでに急激な赁金水准の上升がはじまっていますし、东南アジアの赁金も、たとえばタイかインドネシアの中心部になると、中国の沿海部に肉薄してきています。

■ 少なくなってきた、フロンティア

 労働コストがアジア最低水准にあるバングラデシュでさえも、工场労働者による赁上げストが频発しています。新兴国や途上国では、これまで以上に赁金の上升に拍车がかかっていくでしょう。

 世界のグローバル企业が新しく进出できる新兴国や途上国は、もう残り少なくなってきています。

 グローバル企业はすでに、东南アジアから南アジア、北アフリカや南アフリカに至るまで进出しています。ZARAやマクドナルド等、皆さんもおなじみの企业が、南アフリカを拠点に展开をはじめています。
 
 资本主义のフロンティア开拓に残されているのは、もはや东アフリカと西アフリカ、アフリカ内陆部くらいしかありません。そこでも、早くから进出をはじめた中国や、地理的な条件で有利なヨーロッパ企业等が进出をはじめているほどなのです。

 しかも、アフリカには治安の问题もあり、日本企业が进出するにはかなりのリスクを意识しなければならないでしょう。开発の进む北アフリカや、南アフリカ などは、まだ治安が极度に悪くないと思いますが、内陆部については、先に进出している中国やインド企业の従业员が身代金目的に诱拐されるという事件が多発 しています。


见えてきた资本主义の限界、寿命はあと何年か

东洋経済オンライン 12月18日(水)8时0分配信

 また、近年は、テロ组织がアフリカに拠点を移しつつあるようです。その背景には、先进国の军队による駆逐作戦を受けたテロ组织がアフリカに逃れている、ということがあります。

■ 见えてきた、资本主义の限界

 だから、日本の企业が本当にそういう场所に行っていいのかは、企业の経営者が「人の命の重さ」を见るのか「利益」を见るのか、という话になると思います。

 グローバル企业が最後のフロンティアであるアフリカ全土に进出し、アフリカが高成长を达成して人件费が上がってくると、すべての伸びしろを失うことになります。このとき、资本主义の限界がはっきりと见えてくることが避けられないでしょう。

 これ以上、安い労働力が手に入らない状况になったとき、资本主义はその成长の原动力を失ってしまうのです。おそらく、これから20~30年以内に、资本主义の限界が意识されるようになるのではないかと思います。

 実际、新兴国・途上国の成长率についても、10年後にはおそらく3%にも达していないでしょう。その结果、世界経済の名目成长率は、20~30年以内には1%未満、あるいは0~1%の范囲内に収まってきてもおかしくない、と考えるのが自然な流れだと思います。

使用道具 举报

Rank: 8Rank: 8

沙发
发表于 2013-12-18 10:37:49 |只看该作者
东洋经济在线判断现在资本主义的前线或者尚待完成资本主义的只有非洲了,20-30年内,资本主义必将无路可走,实际上,发展中国家的增长率10年后只能达到3%左右,世界经济的名义增长率,20-30年内大概不到1%或者0-1%,资本主义不能再发展生产力了,因此我认为资本主义届时不倒闭天理不容。

-------

これ以上、安い労働力が手に入らない状況になったとき、資本主義はその成長の原動力を失ってしまうのです。おそらく、これから20~30年以内に、資本主義の限界が意識されるようになるのではないかと思います。

 実際、新興国・途上国の成長率についても、10年後にはおそらく3%にも達していないでしょう。その結果、世界経済の名目成長率は、20~30年以内には1%未満、あるいは0~1%の範囲内に収まってきてもおかしくない、と考えるのが自然な流れだと思います。

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

Archiver|红色中国网

GMT+8, 2024-6-16 02:54 , Processed in 0.015415 second(s), 10 queries .

E_mail: redchinacn@gmail.com

2010-2011http://redchinacn.net

回顶部